
2011年度より、流通販売の現場を訪れ、お店の方とコミュニケーションをすることで現状を知り、より環境負荷の低いお買いものを選択、進めることができる「消費者リーダー」の育成をなごや環境大学とともに行っています。
昨年度の様子はこちらをご覧ください
⇒ http://www.n-kd.jp/modules/smartsection/item.php?itemid=1971
2012年度は、流通販売者に加え、「生産者」も訪問し、さらに環境負荷の低いお買いものについて学び・議論する講座を開催します。
今話題の低炭素型社会。これはどんな社会で、私たちは何をすればいいのでしょうか?この講座では、広く活躍している環境スペシャリストや、地域で行動している方による目から鱗のお話や体験講座を通し、「おかいもの」を中心としたエコなライフ座学よりも見学をメインとし、現場の人とコミュニケーションをとることで、消費者リーダーとして、より実践的な力を身に付けます。
回 | 日程 | 講座形態 | 個別受講料 | 会場 |
---|---|---|---|---|
講座内容 | 講師 | |||
1 | H24年10月22日(月) 10:00~12:00 |
|
- | アピタ千代田橋店 |
【流通販売者による環境配慮活動を知ろう(見学)】流通販売の現場で行われている環境配慮活動を学びます。 | 松井 淳/東 珠実 ほか | |||
2 | H24年11月26日(月) 10:00~12:00 |
|
- | 野田農場 |
【地産地消の生産者の話を聞き、現場の見学を通してつながろう(見学) ~収穫後のわらを使ってクリスマスリースを作ろう~】地元(愛知県)野菜の生産現場を見学したり生産者の話を聞けます。収穫後のわらを使ってクリスマスリースを作ります。 | 野田幸子/東 珠実 ほか | |||
3 | H24年12月17日(月) 10:00~12:00 |
|
- | 椙山女学園大学 現代マネジメント学部308教室 |
【消費者リーダーとして、企業に意見を伝えよう】消費者リーダーとして、企業に意見を伝えることができるようにします。 | 東 珠実 ほか |
担当 | 小田 奈緒美 |
---|---|
住所 | 〒464-8662 名古屋市千種区星が丘本町17-3 椙山女学園大学現代マネジメント学部おかいもの革命!事務局 |
電話番号 | 052-781-4428 |
FAX番号 | 052-781-4428 |
携帯番号 | 090-8675-8237 |
メールアドレス | [送る] |
ホームページ | http://okaimonokakumei.her.jp/ |