
1.タイトル:
【食物月(おしものづき)の 「和」ポナータ】
2.レシピ
(野菜類はすべて、1.5cm幅のいちょう切りに)
1.根菜類は電子レンジですこし柔らかくする
2.鍋にオリーブオイルを熱し、にんにくと玉ねぎを炒め、鶏肉を入れる。
3.鶏肉が色づいたら、野菜類を入れる。
4.塩胡椒をし、ホールトマトをつぶしながら入れる。
5.ひと煮立ちしたら、黒酢・ワイン・味噌を入れて20分ほど煮込む。
3.ポイント
11月は「霜月」と言いますが、別名「食物月」(おしものづき)ともいうそうです^^そんな食欲の秋!「食物月」最終日に作りました。お味噌についてや、「みりんとワインの相性」などの記事をヒントに、シチリア料理の「カポナータ」を、みりん・黒酢・味噌で和風にアレンジしました。ごはんにも、バゲッドにも、パスタにも合いますよ♪
beauty→カポナータを作る時はバルサミコ酢を使いますが、こちらは日本美人のための伝統調味料!?黒酢を使用してます。野菜もたっぷり食べられます!
healthy→お砂糖の代わりに三河みりんを使いました。さつまいもの甘みもお手伝いしてくれてます!鶏肉もヘルシーなささみを使用。黒酢と大根入りで、消化も良さそう。
ecology→地産地消。野菜からお肉、調味料に至るまで愛知県産にこだわりました。大根は居住地の清須市名産・宮重大根です!
あと、手抜きとエコのギリギリ境目ですが…お野菜は綺麗に洗って、玉ねぎとにんにく以外は皮つきで調理しちゃいました(^^; 煮込んで柔らかくなるので、そんなに皮感は気になりませんでした。 生ゴミ削減?(笑)