
うちの甥っ子ちゃんは、ごはんとウインナーが大好物なのですが、お野菜は苦手のようです。そこで、健康のためにも、野菜を好きになるきっかけになるといいなと思い、ケーキを作ってみました。 最初は、ほうれん草で作ろうと思ったのですが、Yasuiさんが、小松菜の方がカルシウムも多く、あくもないと投稿されていたので、成長中の子どもには小松菜の方がいいかなと思い、またちょうど新鮮な小松菜が売られていたので、色も鮮やかになりそうだし、みりんでしっとりするかな~と変更しました。ふわふわだけど、もっちりした焼き上がりになりました。
☆作り方☆
1.小松菜を塩を入れたお湯でさっと茹で、冷水にとりギ ュッと絞る。ざく切りにした小松菜とみりん、牛乳をミキサーにかけ、小松菜ペーストにする。
2.ボールに卵黄と砂糖半量を入れて白っぽくなるまで泡立て器で混ぜる。油を少しずつ加え、小松菜ペーストとはちみつ、バニラエッセンスを加え、最後に薄力粉を一度に入れ混ぜる。
3.卵白に残りの砂糖を入れて泡立てて、かためのメレンゲを作る。 2のボールにメレンゲを少しずつ加え、練らずにさっくり混ぜる。
4.ケーキ型に3の生地を流し込み、高い位置から流し込み、型を数回 落として粗い気泡を抜く。
5.予熱をした170度のオーブンで45分焼く。
★材料★